年齢別教育・保育目標
0歳児 保育目標 |
生後6ヶ月未満児 食事・排泄・睡眠など家庭と一貫した生活リズムの中で、一人ひとりが安心して、園生活を過ごせるようにする。 |
生後6ヵ月未満児 人とかかわる経験を通して、興味・関心が芽生え 感覚の動きが豊かになるようにする。 |
|
生後6ヶ月から1歳3ヵ月未満児 情緒の安定を図り、外界に対する好奇心や関心を持てるようにして自我の芽生えを促す。 |
|
生後6ヶ月から1歳3ヵ月未満児 離乳食を進め幼児食への移行を進めるとともに、身体の感覚や機能を高める。 |
1歳児 保育目標 |
言葉を使うことを楽しむようにするとともに、身の回りのことも自分でしようとする気持ちを育む。 |
絵本、玩具などに興味を持って、それらを使った遊びを楽しむ。 |
2歳児 保育目標 |
保育教諭とのかかわりの中で、身の回りのことを自分でできる喜びを味わえるようにする。 |
友だちとの遊びの中で、保育教諭や友だちとのふれあいを楽しむ。 |
3歳児 教育・保育目標 |
基本的な生活の仕方が分かり、簡単な身の回りの始末をしようとする。 |
生活や遊びを通して、保育教諭や友だちとふれあいを楽しむ。 |
4歳児 教育・保育目標 |
日常生活に必要な習慣や態度を身につけさせる。 |
遊びを通して、集団で活動する楽しさを深める とともに、豊かな感性を育み、表現する楽しさ を味わう。 |
5歳児 教育・保育目標 |
日常生活に必要な習慣や態度を身につけ、自信を持って行動する。 |
遊びを通して、人とのかかわりや表現することの楽しさや充実感を味わう。 | |
身近な地域社会や自然に主体的にかかわり、豊かな感性や探究心を培う。 |